就労継続支援B型事業所ワンダー

ご利用対象者User

  • 18歳以上の方
  • 障がいをお持ちの方
  • 障害福祉サービス受給者証をお持ちの方

見学は随時受け付けております

Flow

ご利用までの流れFlow

見学や1日体験は、いつでも受け付けております。

事業所の雰囲気を見たい方も歓迎です。

ご利用にあたっての不安やお悩みなどスタッフにご相談ください。

  • 1ご相談・お問い合わせ

    まずはお気軽に、ご相談・お問い合わせください。

  • 2見学・体験

    実際に来ていただき雰囲気や作業など体験してください。疑問・質問やご利用にあたって不安な事などがあればご相談ください。

  • 3居住市町村へ利用申請

    役所の窓口にて、障害福祉サービスの支給手続きを行います。

  • 4サービス支給決定

    サービス受給が認められ、役所より「支給認定通知書」「障害福祉サービス受給者証」が届きます。

  • 5ご利用開始

    Wonderと利用契約を交わし、ご利用を開始となります。無理なく通っていただけるよう、スタッフが常にサポート致します。

1日のスケジュールSchedule

基本的な1日のスケジュールです。

太田市内送迎あり。必要な方はスタッフまで。

作業時間は個人の希望で変更可能です。

午前・午後の作業中、それぞれ10分間の休憩があります。

昼食は希望者へ提供予定。1食200円程度の自己負担あり。

  • 10:00~

    朝礼・作業開始

    朝礼を行い、その後それぞれに決められた仕事を行っていただきます。

  • 11:00~11:10  

    10分休憩

    小休憩を取ります。

  • 12:00~

    昼食・休憩(60分)

    希望者には昼食を提供いたします。また、お弁当を持参しても、買いに行っていただいても構いません。

  • 13:00~

    作業再開

    再び作業の続きを行っていただきます。

  • 14:00~14:10  

    10分休憩

    小休憩を取ります。

  • 15:00~

    作業終了・清掃

    作業を終了し、片付けや清掃を各自で行っていただきます。

  • 15:10~

    帰宅

    今日も1日お疲れ様でした。

施設環境Facility Environment

作業内容Work

就労継続支援B型事業所【Wonder】では大手ホームセンターやテーマパークなどの内職、パソコンを利用した伝票の入力や動画編集作業など幅広く行っていきます。

内職作業は地域の企業様から頂いたお仕事を、事業所の中で行います。仕分け、組み立て、数の確認、検品、封入作業等があります。

パソコン作業に関しては、タイアップ先の伝票入力や文字起こし等、パソコンの専属スタッフがサポートします。

利用される方の作業ニーズや特性に配慮しながら楽しく通える居場所づくりに努めていきます。

Copyright© wonder All Rights Reserved.